fc2ブログ
DSCF0020.jpg

19日からドイツに来ています。もう5日も経つんですね…。早い。

今回は北京で9時間待ちの合計23時間というとっても楽しいフライトを利用しました。北京空港にもスタバが出来てたりして、昨年経験した同じ9時間待ちよりずっと快適だった気がします。

朝の6時にフランクフルトに到着しましたが、その後慣れた手つきで電車の時間を調べて乗車する自分に感動しました。昨年来た時にはここで大混乱を起こして、2時間近く空港を離れられませんでしたから。今回は非常にスムーズに滞在地ヴュルツブルクに辿り着きました。写真の町です。

この到着した一日目が一番大変でした。物件探しのために約束していた部屋を訪ねて見学させてもらったり、先生に会いに行ってレッスン日を決めてもらったりと、やることが山積みだったので。一人きりでそういうことをやって、本当に心が折れました。その後無線LANを使えるようにプリペイドのUSB端末を買ったのですが、Macとの互換性に問題があるらしくこの日は結局つながりませんでした。
夜はカンタータクラブの合唱練習に参加して、終了後ドイツ人6人と飲みに行くという恐怖体験をしました。
もとから聞き取れないし喋れないのに、一縷の望みをかけて酒の力に頼ろうしたら、飲めば飲むほどドイツ語が分からなり、絶望的な状況に追い込まれてしまいました。まあなんとか少しは会話にも参加して楽しい時間だったんですが。

そんな一日目を過ごしたあと、何日間かは他の日本人と連絡を取り合ったりして落ち着いて過ごせました。
宿泊してるユースホステルの裏に砦とそれを取り囲むワイン畑があるんですが、そこを散歩すると最高に気持ちいいんですよ。土曜日は3時間もそうして過ごしました。
DSCF0026.jpg

それからユースホステルで同室だったドイツ人がアニメゲームオタクで、ものすごい勢いで話しかけてきたのが面白かったです。ロベルト君、ありがとう。

実は今日は語学学校初日でした。B2というドイツ語の資格をとるためにこれから2ヶ月間、平日は毎日通うことになります。駅前にあるInlinguaという語学学校です。この受講料が教科書代を含めて700ユーロちょっと。安くはないですが日本でゲーテ(一番有名なドイツ語学校)に通うことを考えればずっとお得だと思います。
このクラスは二ヶ月後にB2をとることを目的としたクラスで、割と高いレベルのクラスだと言えると思います。日程や音大受験資格の関係でどうしてもこのクラスに入りたくて、無理矢理いれてもらったんです。自分がこのクラスに入れるレベルに達してないことがわかっていたのでなんとかしようと自力でドイツ語を勉強してはきましたが、通ってみるまで不安にさいなまれていました。
今日通ってみてやはり大変は大変だったのですが、頑張ればなんとかついていけそうです。本当にほっとしました。

日本との時差は7時間なので、現在日本は24時半でこちらは17時半ですね。時差ぼけはあったと思うんですが、日本でも結構四六時中眠かったのであまり変わりませんでした。
とにかく、やっとこちらでの生活が本格的に始まったという感じがしてワクワクしています。とりあえず語学を頑張ります。あ、それと今週末のコンサートでソロを歌わせてもらうので、そちらも楽しみです。
スポンサーサイト