2012年10月17日 (水)
いやー。とんでもなく間が空いてしまいました。
ヴュルツブルク音大に合格はしたものの、もしかして何かのミスで入学出来ないのではないかとビクビクしながらドイツで生活していました。学生登録を終えて写真にある学生証を手に入れてもまだ不安は続いていましたが、今週から授業が始まったのでもう安心してよさそうです。その不安で更新出来なかったんですよ。ホントです。

それと、今日(16日)に無事C1というドイツ語の資格試験が終わりました。結果が出るのは数週間後ですが、たぶん受かっている、はずです。これは英検でいうと1級にあたるとのことですが、やってみた感じではそれほど高いレベルではありません。ドイツの普通大学に入学するためにはこれよりもう少し大変なDSHという試験に合格しないといけませんし。
6月にB2という試験に合格したのですがまったく喋れず、これはいけないと思い二ヶ月C1のクラスに通いましたがやっぱり満足に喋れるようにはなりませんでした。切ないけど勉強してもなかなか満足出来ないのは楽しいですね。ドイツ語にはまってる感じです。
これからはこのブログで細々とではありますが留学レポートをお届けしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
ところで、昨日ニュースでドイツの学生の住宅事情が紹介されていました。今週から全国的に学期が始まったようですが、未だに35000人の学生が住居を見つけられていないとのこと。あまりに多すぎる数字に思わず笑ってしまいました。すみません。多分僕の勘違いではないと思うのですが…。大変な状況が早く改善されるといいですね。部屋がある幸せをかみしめました。
ヴュルツブルク音大に合格はしたものの、もしかして何かのミスで入学出来ないのではないかとビクビクしながらドイツで生活していました。学生登録を終えて写真にある学生証を手に入れてもまだ不安は続いていましたが、今週から授業が始まったのでもう安心してよさそうです。その不安で更新出来なかったんですよ。ホントです。

それと、今日(16日)に無事C1というドイツ語の資格試験が終わりました。結果が出るのは数週間後ですが、たぶん受かっている、はずです。これは英検でいうと1級にあたるとのことですが、やってみた感じではそれほど高いレベルではありません。ドイツの普通大学に入学するためにはこれよりもう少し大変なDSHという試験に合格しないといけませんし。
6月にB2という試験に合格したのですがまったく喋れず、これはいけないと思い二ヶ月C1のクラスに通いましたがやっぱり満足に喋れるようにはなりませんでした。切ないけど勉強してもなかなか満足出来ないのは楽しいですね。ドイツ語にはまってる感じです。
これからはこのブログで細々とではありますが留学レポートをお届けしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
ところで、昨日ニュースでドイツの学生の住宅事情が紹介されていました。今週から全国的に学期が始まったようですが、未だに35000人の学生が住居を見つけられていないとのこと。あまりに多すぎる数字に思わず笑ってしまいました。すみません。多分僕の勘違いではないと思うのですが…。大変な状況が早く改善されるといいですね。部屋がある幸せをかみしめました。
スポンサーサイト
| ホーム |