2020年08月21日 (金)
続きです。
ところで僕が宿をとったWehlenという町ですが、携帯がインターネットに接続出来ない地域、かつ宿にもW-LANが無く、最初は絶望しました。ネットが無い環境も慣れればいいものですが、旅の情報収集が出来ないのは困りますよねえ…。
そんなわけで幸運なことに持参していたトレッキングマップに頼り切りになりながら2駅先のKönigsteinへ。
こちらにはヨーロッパ最大級の山上砦があります。

砦からみたエルベ川

砦の入り口
この日は続けてAffenstein(猿岩)というのを見に行きました。

保養地Bad Schandauからは、古くて可愛らしい、山の中を走る路面電車がトレッキングコースの出発地点まで出ています。

これが猿岩。
Nasser Grundという谷を抜けてまた別の路面電車の駅に辿り着くコースです。

Nasser Grundにあった岩
Königsteinのコースで約3時間半、猿岩のコースで約2時間。疲れすぎない丁度いい行程でした。
別の日には少しだけチェコに戻り、Edmundsklammという美しい渓谷とPrebischtorという奇岩を見に行きました。

トレッキングというより散策。景色のいい渓谷を30分ほど歩くと、

渡し守りが操るボートに乗って川をさかのぼることが出来ます。
ここまでは快適だったのですが、ボートを降りてからPrebischtorに辿り着くまでの約3時間は日差しがきつくて途中でバスに乗って帰ろうかと思いました。でも諦めなくてよかった!Prebischtorは苦労しても見る価値のある絶景でした。

Torというのは門のことです。巨大な岩が自然のいたずらで大きなアーチを築いています。
その横にいかにもチェコ風な山荘が岩肌に沿って作られているのも美しかったです。
とまあ僕の夏休みの旅行はこんな感じでした。
ドイツではやはり国外へのバカンスは今年は控えるという人が多く、エルベ砂岩山地も外国人観光客が少なかった分例年になくドイツ人で賑わっていたようです。とはいえ海沿いや湖沿いの国内観光地よりはだいぶ空いていたのではないかと思います。そういった観光地では人が多すぎて、砂浜の入場制限や湖の一時遊泳禁止などの措置が取られたことがニュースになっていました。その意味でもこの旅行先は本当にいい選択でした。
エルベ砂岩山地、ドレスデンにお越しの方は是非。
ところで僕が宿をとったWehlenという町ですが、携帯がインターネットに接続出来ない地域、かつ宿にもW-LANが無く、最初は絶望しました。ネットが無い環境も慣れればいいものですが、旅の情報収集が出来ないのは困りますよねえ…。
そんなわけで幸運なことに持参していたトレッキングマップに頼り切りになりながら2駅先のKönigsteinへ。
こちらにはヨーロッパ最大級の山上砦があります。

砦からみたエルベ川

砦の入り口
この日は続けてAffenstein(猿岩)というのを見に行きました。

保養地Bad Schandauからは、古くて可愛らしい、山の中を走る路面電車がトレッキングコースの出発地点まで出ています。

これが猿岩。
Nasser Grundという谷を抜けてまた別の路面電車の駅に辿り着くコースです。

Nasser Grundにあった岩
Königsteinのコースで約3時間半、猿岩のコースで約2時間。疲れすぎない丁度いい行程でした。
別の日には少しだけチェコに戻り、Edmundsklammという美しい渓谷とPrebischtorという奇岩を見に行きました。

トレッキングというより散策。景色のいい渓谷を30分ほど歩くと、

渡し守りが操るボートに乗って川をさかのぼることが出来ます。
ここまでは快適だったのですが、ボートを降りてからPrebischtorに辿り着くまでの約3時間は日差しがきつくて途中でバスに乗って帰ろうかと思いました。でも諦めなくてよかった!Prebischtorは苦労しても見る価値のある絶景でした。

Torというのは門のことです。巨大な岩が自然のいたずらで大きなアーチを築いています。
その横にいかにもチェコ風な山荘が岩肌に沿って作られているのも美しかったです。
とまあ僕の夏休みの旅行はこんな感じでした。
ドイツではやはり国外へのバカンスは今年は控えるという人が多く、エルベ砂岩山地も外国人観光客が少なかった分例年になくドイツ人で賑わっていたようです。とはいえ海沿いや湖沿いの国内観光地よりはだいぶ空いていたのではないかと思います。そういった観光地では人が多すぎて、砂浜の入場制限や湖の一時遊泳禁止などの措置が取られたことがニュースになっていました。その意味でもこの旅行先は本当にいい選択でした。
エルベ砂岩山地、ドレスデンにお越しの方は是非。
スポンサーサイト