2011年07月15日 (金)
昨日は那須塩原の温泉旅館、湯守田中屋で作曲家の伊東光介氏とコンサートしてまいりました。
旅館での夜のコンサートの前に、伊東君(以下光介)は13時半から那須野が原ハーモニーホールでピアノリサイタルを開催。僕もそれを聴くためお昼ごろから那須入りしました。
伊東光介ピアノリサイタル
即興演奏による"祈り"
と題された今回のリサイタル。
なんとプログラムのほぼすべてが即興演奏でした。
完全にゼロからの即興もあれば既存の曲や主題を用いた即興もあり、という感じ。
光介の即興演奏は幾度となく聴いていますが、今回の演奏は特に心に響きました。
ピアノの音色の美しさ、即興の組み立てかた、音楽性、すべてがレベルアップしていた気がします。
特に「虹の彼方へ」の即興編曲には感動してしまいました。
ところで。新幹線で那須に移動中光介からメールが届き、「今日のリサイタルでサプライズで一曲歌ってくれない?」とのこと。
そういうの大好きなのでもちろんOKしました。

前半が終わって休憩に入る際、突然客席からステージに上って「これから休憩に入ります」という光介が作った曲を歌わせてもらいました。「これから約十五分間の休憩に入ります。どうぞごゆっくり~~…」みたいな歌詞の、まさに休憩のアナウンスを歌にした曲です(笑)
お客様がドン引きしたりせず喜んでくれてよかったです。
休憩をはさみ2時間あまり続いたコンサートは、祈りの気持ちに満ちた素晴らしいものになりました。
その後田中屋に移動。
20時からのコンサートに向けて急いでリハーサルしました。
20時からのコンサートは「絵画と音の世界 上村松園に寄せて」
演奏会場に上村松園さんの絵を3点展示し、その絵に寄せた演奏を繰り広げました。
だいたい1時間のプログラムのなかで、僕は日本の歌を9曲と光介の歌曲5曲の計14曲を歌いました。
もちろん彼は伴奏も全部やり、さらにピアノソロ2曲と即興演奏を2曲弾いていました。
リサイタルのあとにですよ!? すごい体力。

温かいお客様と、絵がつくる良い雰囲気にも助けられ、コンサートは大成功でした。
特に伊東光介作曲「色の歌曲集」の「黄」はウケてた。「きききききいろ」という歌詞でものすごく高い音を出す、自然に人を微笑ませるような愉快な曲です。

終演後、今回は裏方に徹して超有能に動いてくれた田中秀忠君と3人で記念撮影。
そしてぇぇぇ!


おいしいおいしい料理で打ち上がり、3人で夜遅くまで人生ゲームを楽しみました。
最高の一日だった。
このような素敵な機会をくださった田中屋の皆様に感謝、感謝、感謝です。
旅館での夜のコンサートの前に、伊東君(以下光介)は13時半から那須野が原ハーモニーホールでピアノリサイタルを開催。僕もそれを聴くためお昼ごろから那須入りしました。
伊東光介ピアノリサイタル
即興演奏による"祈り"
と題された今回のリサイタル。
なんとプログラムのほぼすべてが即興演奏でした。
完全にゼロからの即興もあれば既存の曲や主題を用いた即興もあり、という感じ。
光介の即興演奏は幾度となく聴いていますが、今回の演奏は特に心に響きました。
ピアノの音色の美しさ、即興の組み立てかた、音楽性、すべてがレベルアップしていた気がします。
特に「虹の彼方へ」の即興編曲には感動してしまいました。
ところで。新幹線で那須に移動中光介からメールが届き、「今日のリサイタルでサプライズで一曲歌ってくれない?」とのこと。
そういうの大好きなのでもちろんOKしました。

前半が終わって休憩に入る際、突然客席からステージに上って「これから休憩に入ります」という光介が作った曲を歌わせてもらいました。「これから約十五分間の休憩に入ります。どうぞごゆっくり~~…」みたいな歌詞の、まさに休憩のアナウンスを歌にした曲です(笑)
お客様がドン引きしたりせず喜んでくれてよかったです。
休憩をはさみ2時間あまり続いたコンサートは、祈りの気持ちに満ちた素晴らしいものになりました。
その後田中屋に移動。
20時からのコンサートに向けて急いでリハーサルしました。
20時からのコンサートは「絵画と音の世界 上村松園に寄せて」
演奏会場に上村松園さんの絵を3点展示し、その絵に寄せた演奏を繰り広げました。
だいたい1時間のプログラムのなかで、僕は日本の歌を9曲と光介の歌曲5曲の計14曲を歌いました。
もちろん彼は伴奏も全部やり、さらにピアノソロ2曲と即興演奏を2曲弾いていました。
リサイタルのあとにですよ!? すごい体力。

温かいお客様と、絵がつくる良い雰囲気にも助けられ、コンサートは大成功でした。
特に伊東光介作曲「色の歌曲集」の「黄」はウケてた。「きききききいろ」という歌詞でものすごく高い音を出す、自然に人を微笑ませるような愉快な曲です。

終演後、今回は裏方に徹して超有能に動いてくれた田中秀忠君と3人で記念撮影。
そしてぇぇぇ!


おいしいおいしい料理で打ち上がり、3人で夜遅くまで人生ゲームを楽しみました。
最高の一日だった。
このような素敵な機会をくださった田中屋の皆様に感謝、感謝、感謝です。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
いやぁ素晴らしい。すべてよく伝わってきたよ。黄色を是非、生で聴かせてほしいな。
これから帰ります。井口くんの服と、あとアレクサンダーから預かっている手紙を渡すね。楽しみに!!
おつかれさまでした!
これから帰ります。井口くんの服と、あとアレクサンダーから預かっている手紙を渡すね。楽しみに!!
おつかれさまでした!
2011/07/16(Sat) 21:20 | URL | 健介 | 【編集】
| ホーム |